Webライターとブログはどっちもやるべき?両立のメリットや注意点を解説

※アフィリエイト広告を利用しています。

Webライターとブロガーは、どちらもWeb上で文章を書く作業がメインになります。

共通点が多い一方、収益の上げ方や必要なスキルは異なる点があり、人によって向き不向きがあるでしょう。

特に副業の場合は時間を確保するが大変なので、挫折してしまう方も少なくありません。

しかし、Webライターとブログを両立するメリットはとても大きいので、どちらも取り組むことをおすすめします!

そこで本記事ではWebライターとブログを両立している私が、2つの仕事を両立するメリットや注意点を解説します。




目次

Webライターとブロガーの違い

Webライターとブロガーは、ともにWeb上で文章を書いて収入を得る仕事ですが、両者の明らかな違いは作成するコンテンツの種類といえます。

Webライターはクライアントである会社や組織のためにコンテンツを作成しますが、ブロガーは個人の考えや経験について書きます。
さらに具体的に考えていきましょう。

Webライターとは?

Webライターとは、Web用のコンテンツを書くライターのことです。

Webライターは通常、企業や組織から依頼を受け、Webサイトを訪れた人々に読んでもらうことを目的としたコンテンツを作成します。

作成するコンテンツの種類は、Webサイトのページ、ブログ記事、コラム記事、さらにはSNSへの投稿などさまざまです。

ブロガーとは?

ブロガーとは、ブログを書いている人のことです。

ブログの意味としては、個人的な考えや価値観、情報などをまとめたWebサイトの一種と捉えるのが一般的です。

より広い意味では、「ウェブログ(weblog)」を略した言葉であることから、「Web上に残される記録すべて」という解釈も可能でしょう。

近年では自分のブログにビジネスや製品の広告(アフィリエイト)を掲載して、報酬を得ることで生計を立てている人も増えてきています。

Webライターから見たブログのメリット

ここからは「Webライターから見たブログのメリット」、「ブロガーから見たWebライターのメリット」をそれぞれ考えていきます。
異なる視点から考えることで、両立するメリットが浮かび上がってくることでしょう。

はじめにWebライターから見たブログのメリットを紹介します。

ライティングスキルが身につく

ブログで記事を書いていれば、確実にライティングスキルが向上するでしょう。

もちろん、Webライターもブロガーと同じく記事を書く仕事ですが、ブログのほうがより応用的なスキルが必要になるケースが多いといえます。

特にWebライター初心者のうちは、仕事の多くはクライアントから構成を渡された状態で行われるので、キーワード選定や記事構成を考える力はなかなか身につきません。

一方、ブログではどんな記事を書くか、どんな構成で進めるか、すべて自分で決める必要があります。

さらにWordPressを用いたブログであれば、WordPressの使い方のほか、画像選定、文字の装飾などのスキルが自然と見につくでしょう。

ブログから仕事を受注できる

ライターがブログを開設しておけば、ブログを閲覧した方からライティングの仕事依頼を受けるケースもあります。

もちろん、それなりのアクセス数がなければクライアントの目に止まりませんので、記事数はある程度必要です。

ブログを通した仕事依頼を受けるには問い合わせページと、自分の記事実績をまとめたポートフォリオやプロフィールの設置が必須なので、必ず用意するようにしましょう。

また、直接アクセスでなくても、SNSやクラウドソーシング上のプロフィールのリンクからブログが閲覧されるケースもあります。

ブログ経由の仕事依頼は好条件であるケースが多いので、Webライターの方は始めに設定するようにしましょう。

私はWebライターがブログを始める一番のメリットはこれだと思っています。

収入源が増える

webライターのデメリットはクライアントワークであるため、記事を書いて納品しなければ収入を得られない点です。

そのため、もし病気や体調不良などで仕事ができない状態になると、収入がゼロになるリスクがあります。

一方、ブログを運営していれば、Googleアドセンスやアフィリエイトなどの手段を通して収入を得ることが可能です。

収入が増えることに加え、何かあったときのリスク分散としても有効です。

ただし、ブログを収益化するには長い時間がかります。
初めのうちは収入ゼロの期間が続くことは覚悟しておかなければなりません。

ブロガーから見たWebライターのメリット

次にブロガーから見たWebライターのメリットを紹介します。

即金制のある仕事が得られる

Webライターの仕事はクライアントワークなので、記事を書いて納品すれば収入が得られます。

一方、ブログは収益を上げるまでに大変時間がかかります。

無収入の期間が長いため、多くの人が挫折してしまうのがブログ運営の実情です。

ある調査によると、7割以上の方が1年以内にブログ運営を止めてしまう結果が出たそうです…。

挫折する理由の一つに、収益が出ず焦りや不安が募ったことがあげられると思います。そんな中、Webライターの仕事で一定の収入があれば、気持ちに余裕が出るでしょう。

また、前述した通りブログがWebライターの仕事で役立つ場面の多くありますので、無収入であっても価値を見出すことができます。

添削が受けられる

ブログは基本的に一人で運営するものなので、第三者から見た評価を得にくい傾向にあります。

しかし、自分が作成した記事というのは過大評価しがちなので、第三者の意見を聞くことはとても重要です。

「自分では良いと思っていた文章が人に見せたらイマイチだった…」

実際、そんな経験はないでしょうか?

一方、Webライターとして記事を書き納品すれば、クライアントからフィードバックを受けられる機会が多くあります。

特にプロの編集者やWebディレクターからのフィードバックは参考になる点が非常に多いので、自分のスキルアップにつながるでしょう。

専門知識がつく

専門ライターとして特定のジャンルの記事をたくさん書いていると、自然とその分野に詳しくなります。

また、一つジャンルたけでなく、さまざまなジャンルの記事を経験すれば、幅広い知識が身につきます。

知識が豊富にあれば、ブログに書く記事のネタに悩むことが減るでしょう。

なお、専門ライターとして活躍する方法は以下の記事で詳しく解説しています。

両立のデメリットと対策

Webライターとブログを両立する場合のデメリットと対策を解説します。

時間がなくなる

Webライターとブログ、両方を行うには当然ながら多くの時間が必要です。

自分の時間がなくなることは、最大のデメリットといえるでしょう。

とはいえ、睡眠時間を削ったりすると体調の悪化を招くので、スキマ時間を活用するなどして、とにかく効率よく仕事することが対策となります。

なお、ライティングの効率化に有効なポモドーロテクニックについて、以下の記事で解説しています。

逆に評価を下げる原因になる

ブログの記事が良質であれば、クライアントはこの人に頼もうという気になりますが、コンテンツの質が低いと、逆に評価を下げる原因になります。

ブログでアクセスを得るためには、記事数を増やすことが大事ですが、手抜き記事ばかり書くとSEOにも悪影響を与えますので注意しましょう。

費用がかかる

ブログを開設すると、レンタルサーバー代、ドメイン取得費などがかかります。

ブログで収益を上げるにはどうしても時間がかかりますので、最初のうちは支出だけが発生してしまいます。

とはいえ、ブログにかかる費用はそこまで大きくないので、デメリットと考えるほどではないかもしれません。

レンタルサーバー代は年間1万~2万円、ドメイン取得費は年間1000~2000円くらいなので、Webライターで数本記事を納品すれば、十分補える範囲でしょう。

まとめ

Webライターもブログもライティングがメインなので、文章を書くのが好きな人なら苦にはならないでしょう。

それぞれの作業から得られるスキルを吸収していけば、ライティングのプロとしてより高いレベルを目指せますので、ぜひ両立することをおすすめします。

ただし、副業の場合は時間の確保が最大のネックになると思いますので、効率化や計画性をもつことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次